生まれは静岡、幼少期父親の転勤で福岡・大阪・香川・東京と暮らしました。
小学校を転校する事3回、幼心にも出会いと別れから人との関わりをたくさん勉強しました。
身体を動かすのが大好きでいつも外を駆けずり回っていました。
中でも、特に香川県高松市で過ごした小学校4.5年生が印象に残っています。
夏は、徒歩30秒の海へほぼ毎日行ってました。
海パンをはき、片手に釣竿をもち釣りにあきたらそのまま海へじゃぽん!
日が暮れるまで、自然の中で真っ黒になって遊んでました。
たまに変な方言が出てしまう事があります。(笑)
特に高校生の頃は女子としゃべる事が苦手で、
いつも休み時間はロッカー(腰高のロッカー)の上に座り外を眺めて黄昏ていた事を友人からつっこまれます。よく言えば硬派・・・ちょっとはハスに構えた時代でした。
中学、高校とサッカーをやってました。
スポーツ好きで、何でもそこそここなしますが、周りからは器用貧乏と言われています。
筋トレ大好き、鏡大好き、今で言う細マッチョ的な感じでした。
整体をやっていく上でのベースとなる身体の使い方は,
学生時代に身に付いたのだと思います。
スポーツ業界を希望しておりましたが就職出来ず、車が特に好きと言うわけでもなかったのですが、 縁あって大手カー用品店に入社。(9年勤務)
新入社員時代は車の名前すらほとんど知らない状態。
(マークⅡを日産車だと思っていたり)
さすがに酷いですよね・・・先輩には何で入って来たの?と言われるのも当然です。
口癖が「すみません、少々お待ち下さい」その後猛ダッシュで先輩に聞きに行く!
いつも店内を走り回っていました。(幼少期から変わってないですね)
車種を覚える為にいろいろな駐車場に停まっている車をみたり自分なりに努力?
(車上荒らしと疑われた事もありました。苦笑)
当たり前ですが、周りの先輩や後輩は車が好きな人ばかり好きな事を仕事にしている人達はみんな楽しそうでパワーがありました。
仕事場で中堅になり、責任も増えいろいろなプレッシャーから体調、
メンタルのバランスを崩し毎日苦しんでいました。
このままでいいのかと自問自答。
世の中そんなに甘くはない
と分かっておりましたが、好きな事を仕事にしたいと、転職を決めました。
手に職の時代だと意気込み 整体の学校に通い勉強した後、
リラクゼーションサロンで働き始めました。
当時は揉んだりほぐしたりの手技でも喜んで頂いていたので、
リラクゼーションで独立してやって行こうと思っておりました。
その後限られたスタッフしか出来ない整体コースを担当するにあたり、知識も技術も勉強しなおさなければと
フィロソミリディーという整体協会でセミナーを受講し知識、技術を磨いております。
修行期間10年を経て
2018年5月、独立開業しました。